バンドルカードって何?特徴やメリット・デメリット、使い方を解説

本記事ではバンドルカードの特徴メリット・デメリットをはじめ、
実際の発行手順から使い方まで解説しています。

こんにちは、むらいろです。

一部のネットサービス決済は、クレジットカード支払いしか対応しておらず困ることってありますよね。

カードの審査に通らなかったり、現金主義だったりする人からすればとても不便です。

クレジットカードの審査が通らない…

使い過ぎちゃうから作りたくない

そんな時に役立つのが、プリペイド型(VISA)の「バンドルカード」です。

審査不要で年齢問わず、スマホにアプリを取り入れるだけで使えます。

今回はバンドルカードの特徴やメリット・デメリットをはじめ、実際の使い方まで紹介します。

フリーターはもちろん無職の人でも簡単にネットショッピング専用のカードをつくれるので、ぜひご覧ください。

バンドルカードは5分ほどで発行できます。

目次

バンドルカードってなに?

バンドルカードはプリペイド型のカードです。

スマホにアプリを入れて、コンビニやネット銀行などからお金をチャージすることで使用できます。

バンドルカード残高はVISA加盟店で利用可能です。

クレジットカードを持っていなかったり、家族にナイショでネットショッピングを楽しみたかったりするような時に役立ちます。

バンドルカードは、3つの種類があります。

スクロールできます
バーチャルリアルリアル+
カード発行方法アプリのインストールアプリから発行依頼
(実物カード)
アプリから発行依頼
(実物カード)
発行手数料無料300円 or 400円
(券面デザインによる)
600円 or 700円
(券面デザインによる)
残高上限額10万円10万円100万円
決済対応範囲オンラインサービスのみオンラインサービス
実店舗
オンラインサービス
実店舗

バンドルカードの実物が欲しい場合は、アプリからの発行手続きが必要になります。

ただ、ネットショッピングの用途であれば手数料無料の「バーチャルカード」で事足ります。

リアルカードとリアルカード「+」の違いは、一部の実店舗(ガソリンスタンド、宿泊施設、海外VISA加盟店)で使えるか否かです。

バンドルカードの発行後は、次の方法で残高をチャージできます。

スクロールできます
商品特徴最低チャージ金額

ポチッとチャージ
入力した金額を即座にチャージ
翌月にネット銀行・ATM・コンビニで支払い
チャージ手数料が発生する
3,000円

ドコモ払い
入力した金額を即座にチャージ
携帯料金とまとめて支払い
チャージ手数料が発生する
ドコモ回線のみ利用可能
1,000円

セブン銀行 ATM
セブン銀行ATMからチャージ
チャージ手数料が無料
1,000円

コンビニ
コンビニ(セブンイレブン以外)からチャージ
チャージ手数料が無料
ファミリーマートはファミペイで支払い可
1,000円

クレジットカード
クレジットカードからチャージ
チャージ手数料が無料
Visa、Mastercardのみ対応
そもそも持ってたら苦労してない
1,000円

ビットコイン(bitFlyer)
bitFlyerからチャージ(円建て)
チャージ手数料が無料
bitFlyer以外はチャージ不可
1,000円

ネット銀行
銀行オンライン口座からチャージ
チャージ手数料が無料
一部地方銀行は利用不可
1,000円

銀行ATM
銀行のATMからチャージ
チャージ手数料が無料(ゆうちょ銀行のみ有料)
1,000円

ギフトコード
バンドルカードが発行したギフトからチャージ
Amazon等のギフト券ではありません。

「ポチっとチャージ」「ドコモ払い」「ゆうちょ銀行」はチャージに手数料が発生します。

バンドルカードのメリットは?

バンドルカードを利用するメリットは2つあります。

  • 審査や年齢制限なしで発行できる
  • あと払いでチャージできる

審査や年齢制限なしで発行できる

プリペイドカードなので、信用情報(CIC・JICC・KSC)を照会する審査はありません。

アプリを導入して会員登録するだけで、即時発行されます。

入会の年齢制限もないので学生からシニアまで誰でも取得できます。

リアル+の発行は本人確認書類の提出や審査があります。

(ネットショッピングの用途なら「リアル+」を発行する必要はありません

未成年の場合は、発行の際に保護者の同意が必要になります。

プリペイドカードなのに後払いができる

一般的にプリペイドカードは前払いが鉄則です。

プリペイドは「前払い」を意味しているので当然のことですね…。

しかし、バンドルカードは「あと払い(ポチっとチャージ)」に対応しています。

即チャージの簡易説明画像

「手元にお金がない」もしくは「チャージするために外に行くのが面倒」という場面でも即チャージして決済できます。

あと払いの料金は翌月末までにコンビニ、ATM、ネット銀行から支払えばOKです。

バンドルカードのデメリットは?

バンドルカードのデメリットは3つあります。

  • クレジットカードのようなポイント還元がない
  • お金を使い過ぎてしまうリスクがある
  • チャージ残高を使い切るのが難しい

クレジットカードのようなポイント還元がない

バンドルカードは使い続けても特に得することはありません。

クレジットカードと違ってポイント還元などの特典がないからです。

クレジットカードの場合、利用料金に応じてポイントが還元されます。

ポイントの還元率はカード会社によって異なりますが、三井住友カード(NL)を例にすると、合計200円ごとに1ポイント(0.5%)付与されます。

また、対象のコンビニや飲食店で使用(タッチ決済)をすると最大5%の還元を受けられます。

このようなポイント還元や特典はバンドルカードにはありません。

あくまでもクレジットカードではなくプリペイドカードなので仕方がない部分となります。

せっかくお金を払うならオマケが欲しいのが本音ダケド。。。

お金を使いすぎてしまうリスクがある

バンドルカードの「ポチッとチャージ(後払い)」はメリットである反面、お金を使い過ぎるリスクがあります。

通常のプリペイドカードであれば、現金を用意する必要があるので嫌でもブレーキが掛かります。

しかし、ポチッとチャージはクレジットカードと同様に買い物が出来てしまいます。

物欲に負けてしまうと「気づけば泥沼」ということもあり得ます。

ポチっとチャージ」の支払いはチャージ手数料も含めて翌月一括払いです。

もし、支払えなかった場合は、金額に対して年率14.6%の遅延損害金が発生します。

クレジットカードのような「あとから分割払い」「あとからリボ払い」などの救済措置がないので注意してください。

チャージ残高を使い切るのが難しい

バンドルカードの最低チャージ金額は「1,000円(ポチッとチャージは3,000円)」に設定されています。

そのため、600円の商品を購入するために、1,000円をチャージすると400円の残高となります。

チャージ残高の画像

このような時、400円ピッタリ残額分を消費できるサービスを探すのは手間がかかります。

仮に300円の商品を買っても100円残りますし、1400円の商品を選ぶなら追加チャージが必要です。

つまり、多少の余剰がでるのは諦めざるを得ないことがあります。

将来的に使うことができる資産があるものとして目を瞑りましょう…。

とはいえ、「絶対に使い切らないとイヤ!」という場合は、Amazonギフト券に振り替える手段もあります。

現金には戻りませんが、アマゾンサービスを通じて余剰分を無駄なく使えます。

  1. バンドルカードの余剰分をAmazonギフトにチャージする
  2. アマゾンの買い物でAmazonギフトを使用する

Eメールタイプなら「15円」以上、チャージタイプなら「100円」以上でAmazonギフトを購入できます

バンドルカードの発行手順

バンドルカードの発行は非常にカンタンです。

App store(iPhone)、もしくはGoogle Play(Android)からアプリを入手して会員登録をするだけです。

バンドルカード:簡単Visaプリペイドカード、Visaカード

バンドルカード:簡単Visaプリペイドカード、Visaカード

Kanmu, Inc.無料posted withアプリーチ

1つ注意点を挙げると、会員登録は「SMS認証」が必須です。

IP電話や固定電話しか持っていない場合は、バンドルカードを発行できません。

SMS認証とは携帯電話のショートメッセージサービスを通して本人確認を行う機能です。

バンドルカードから6桁のワンタイムパスワードを受け取るためにスマホが必要になります。

ここからは、実際の手順を紹介していきます。

とはいっても、特に難所はないので「バンドルカードの使い方」や「チャージ・利用明細」などを知りたい方は「バンドルカードの使い方」までスキップしてください。

STEP
アプリを入手する
アプリの入手画面
STEP
アプリを開く
アプリのスタート画面
STEP
「新規登録」をタップする
バンドル会員の登録開始画面
STEP
電話番号を入力する
電話番号の入力画面
STEP
SMSを送信する
SMSの送信画面
STEP
認証番号を確認する
認証コードの表示画面
STEP
確認した番号を入力し認証する
電話番号の認証実行画面
STEP
会員情報を入力する
ユーザー情報の登録画面
STEP
ユーザー情報を入力する
ユーザー情報の登録画面
STEP
入力・規約を確認し登録する
登録の完了画面
STEP
「はじめる」をタップする
バンドルカードの開始画面
STEP
発行完了
バンドルカードの発行画面

お疲れ様でした!

バンドルカード(バーチャル)の発行が完了しました。

ユーザーIDパスワードアプリを削除してしまったり、ログアウトしてしまったりした時に必要になるので、メモ等して必ず保管しておいてください。

バンドルカードの使い方

バンドルカードの発行後は、ネットサービスの決済をするためチャージを行います。

チャージから決済までの流れは次の通りです。

STEP
チャージ方法を選択する

メニュー「チャージ」タブをタップしてチャージ方法を選択します。

チャージ開始画面の画像
チャージ方法の一覧画像

各チャージ方法に応じて手続きを進めてください。

セブン銀行ATMでのチャージ例を表す画像

例:セブン銀行ATMのチャージ

STEP
チャージが完了したら「残高」と「明細」を確認する

チャージが終わったら、残高と明細のデータが更新されます。

下図では「2回チャージ」して「残高:18,000円」となっています。

明細と残高の確認画面
クリックで拡大
STEP
商品やサービスの支払いページでバンドルカード情報を入力する

購入したい商品(Amazon等)の支払いページで、バンドルカード情報を入力して決済します。

カード番号や有効期限、セキュリティコードは「カード情報を表示」から確認できます。

商品の決済画面
カード情報の表示画面

名義人は[姓:VANDLE][名:USERです。

STEP
決済が完了したら再度「残高」と「明細」を確認する

正常に決済処理が完了したら、バンドルカードの残高と明細をチェックします。

引き落とし金額に問題がなければ無事完了です。

決済完了後の残高と明細の画像
クリックで拡大

一度使ってしまえばスグ覚えられます!

バンドルカードの疑問(FAQ)

ここでは、私がバンドルカードを利用した時に「?」マークになった点をまとめています。

バンドルカードはすべてのネットサービスで使えるの?

基本的にVisa加盟店であれば使えます。

定額制サービス(サブスク)も残高が足りていれば利用できます。

ただし、すべてのサービスで利用できるわけではありません。

有名どころだと「U-Next」や「dTV」は非対応です。(2022年12月9日時点)

チャージした後に気付いても手遅れなので、必ず「VANDLE CARD-サポート」から非対応サービスをチェックするようにしてください。

※どうしても心配な場合は、お問い合わせから確認すると安心できます。

クレジットカードからチャージできない

3Dセキュア(本人認証)が完了しているVisa、またはMastercardしか使用できません。

※3Dセキュアの設定は、クレジットカードサービスのWEBサイト等から行えます。

ただ、私の環境では3Dセキュアを完了しているカードからチャージできない症状が出ました。

試したカードは「三井住友NLカード、MUFGカード、楽天カード、セディナカード」です。
結果的にセディナカードからチャージできました。

チャージできない場合は、クレジットカード側で3Dセキュア(本人認証)登録が完了しているか確認してください。

3Dセキュアに問題がなければ、時間を置いて再度試してください。

アプリを削除したらどうなるの?

誤ってアプリを消してしまっても、アカウント情報(ユーザー名、パスワード)を入力してSMS認証を行えば残高情報や明細などを含めて再度利用できます。

商品を購入する時に分割払いやリボ払いは利用できる?

どちらも利用できません。

チャージした残高は返金してもらえる?

プリペイド形式なので返金はしてもらえません。

どうしても残高を使い切りたい場合は、Amazonギフト券にチャージするなどの手段をとってください。

解約したらどうなるの?

チャージした残高がすべて消えてしまいます。(残高は解約料としての扱い)

さらに最大90日間は同じ電話番号で会員登録が出来なくなります。

まとめ

バンドルカードは、「どうしてもクレジットカード決済」が必要な時に活躍します。

メリットとデメリットをまとめると次のとおりです。

メリットデメリット
即発行してすぐ使える
あと払いが出来る
ポイント還元がない
使い過ぎるリスクがある
残高を使い切るのが難しい

残高の問題はAmazonギフト券など他のサービスで使用すれば対策可能です。

最後に、クレジットカードは1枚だけでも持っておいた方が何かと便利です。

ポイント還元を含め、残高や利用可否を気にする必要がないので多くの場面で役立ちます。

クレジットカードを発行するなら、身近なコンビニ(ファミリーマートは除く)や飲食店のポイント還元率が高い「」がオススメです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次